春は中医学(中国伝統医学のこと。中国古代哲学を思想の基盤とし発展した医学。)の世界では立春から立夏までをいいます。この時期は三寒四温という言葉があるように、春のような温かな日もあれば冬の寒さに逆戻りしたり、また、よく風…
今年も皆様の心と身体の健康を、漢方と薬膳からサポートさせて頂きたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。 新年より恵花堂薬局では、初春プレゼントといたしまして、ご来局いただきました3000円以上ご購入頂きましたお…
令和2年12月29日~令和3年1月7日まで年末年始のためお休みとなります。 12月27日(日)10時~16時 営業 12月28日(月)10時~15時 営業 となります。 尚、お休み中はメールにてのご相談はお受けしてお…
昨日行われました*中医薬の日*記念講演の中でご紹介されました「中医学で健康長寿」~人生100年時代を楽しむための3つのカギ~の冊子が届きました。 3つのかぎのチェックシートやポイント、2ページにわたって6種類の薬膳スープ…
中医学では「未病先防」と言って、病気になる前に予防し発病させないという考え方があります。 神奈川県知事であられます黒岩祐治さんは、この考え方を推進していらっしゃいます。 今回、コロナ対策と未病についての講演があります。 …
子宮内膜症というのは、本来子宮内にあるべき内膜組織が何らかの原因で子宮内膜層以外の場所で発生する疾患です。 子宮の外側や卵巣、卵管、腹膜などで増殖したり剥がれたりを繰り返します。 その内、卵巣内に子宮内膜と類似した組織が…
恵花堂薬局が事務局となっております薬膳教室【中医薬膳 杏庵】が※今こそはじめたい習い事の特集で紹介していただいております。 毎年開催しております資格講座もお陰様で今期で6年目となります。 今年度の資格講座の開催日程ですが…
恵花堂薬局では、お客様に安心してご来局いただけますように、 当面の間、入り口付近にご相談窓口を配置し、 透明シート越しでのご相談、販売をさせて頂いております。 ご相談が長時間にならないように、 事前にお電話やメールでご相…
【相談できます。全国漢方薬局案内。】p74 栃木の薬局として恵花堂薬局が掲載されました。 身体のいろんなお悩みのご相談をお受けいたしておりますが、特に不妊症、婦人病、更年期障害のご相談を多くいただいております。 お悩みの…
小野 佳代 薬剤師 / 国際中医専門員(国際中医師A級認定資格) / 国際中医薬膳師 / 中医薬膳茶師 薬膳教室『中医薬膳杏庵』副代表 高校の図書館で『自然の植物の根や種、花などで病気を治す』という漢方の本を読み大変衝撃…